デンタルニュース

お口のにおい、気になりませんか

なかなかデリケートで話題にはなりにくいけれど、気にしている人が少なくないのがこのお口のにおいの問題です。
とても気になるけど、口臭は自分ではわかりにいので実は悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
心療内科に、口臭が気になって仕方がないという方が受診するケースもあるようです。

自信を持って過ごせるように、口臭の原因、その対策をご紹介しましょう。

口臭の原因
玉ねぎ、ニンニク、たばこやお酒、コーヒーなどにおいの強い食べ物や、嗜好品を口にした時に発生する一時的なもの。
口腔内の病気、虫歯や歯周病、または風邪をひいたときや鼻炎など鼻の病気、胃腸の病気などが原因となっているもの。
生理的口臭と呼んでいる、起床時・空腹時など唾液の分泌の量が少ないときに口腔内の細菌が増えて原因となるもの。
心理的に実際に臭いはないのに、本人だけ口臭が気になっている状態。

以上のことが口臭の主な原因です。

においのない息というのはなかなか難しい条件で、体内の複数の細菌たちが、複雑に混じり合ったにおいを発生させることで起こるのが口臭なんです。
おもに、嫌気性菌と呼ばれるプラークの中に潜んでいる細菌は、クサヤと同じくらいのにおいの強さがあります。
他にも好気性菌という空気と仲の良い細菌もいて、お口を開けてしまう癖のある人や、口を閉じることができないときなどにもにおいを発することがあります。

このような細菌の数を管理できる特徴的な部位であるお口をケアをしていきましょう。
それだけでも一時的にはエチケットになります。

ただ、本格的な対策をするには歯垢がたまる場所を知って、きちんとしたお手入れをしていきましょう。
ドクターや歯科衛生士による本格的なクリーニングやブラッシング指導で、口臭の大きな原因を取り除いて自信を持って生活したいものですね。